こんにちは、れんげです!
みなさんは、ハチミツを選ぶ基準はありますか?
アカシア?クローバー?国産?外国産?
いざお店にハチミツを買いに行くと、たくさんの種類のハチミツが並んでいて、どれを選んだら良いか迷ってしまうことがあると思います。
最近はインターネットでもたくさんの種類のハチミツを買うことができるようになったので、さらにどれを選んだらよいか迷ってしまいますよね。
今回はハチミツを選ぶ際に覚えておくと得する、基本的な情報を3選を解説します。
ぜひ、ハチミツを選ぶ際の参考にしてみてくださいね!
ハチミツの選び方3選
ハチミツを選ぶ時に、知っておくと得する情報を教えるよ!
加工の仕方で選ぶ
ハチミツは、加工の仕方によって4つに分けられます。加工の仕方によって用途が変わってきます。
生ハチミツ
加熱処理や、濾過作業、加糖や精製を全く行なっていないハチミツ。ハチミツ本来の自然なままの風味が感じられます。栄養素も変わりません。
純粋ハチミツに比べると手に入りにくく、値段設定が高めであることが多いです。
ハチミツ本来の風味を味わいたい、ハチミツ本来の栄養を取りれたい方にオススメです。
純粋ハチミツ
加工をしたり、何かを混ぜたりしていないハチミツ。ハチミツらしい甘さや香りを感じられます。
ただし、加熱処理をしています。
成分表示をよく確認し、非加熱と書いてあるものまたは生はちみつを選びましょう。
加熱したハチミツは比較的安価で、スーパー等にも置いてあり、手軽に手に入ります。料理やコーヒーなどの飲み物に砂糖の代わりとして使い方にはオススメです。
加糖ハチミツ
砂糖や果糖、水あめなどを混ぜてあるハチミツ。安価で手に入りやすいが、ハチミツ本来の優しい甘みを感じられず本来の栄養素とは変わってしまいます。
安価で手に入りやすいハチミツです。
精製ハチミツ
ハチミツ特有の色や味、香り等を取り除いたハチミツ。精製過程で栄養分などは失っています。
ハチミツ独特のクセがなくなるので、調味料として使ったりや飲料に混ぜるなどの使い方ができます。
中には、ほとんどが砂糖でハチミツは香り付け程度しか使われていないものもあるよ…
あまりにも安価すぎるハチミツに注意!成分表示をよく見て購入してね!
花の種類によって選ぶ
ミツバチがどの植物の花から蜜を採取してくるかによって、様々な種類のハチミツができあがります。採取された花の種類によって選んでみてはいかかがでしょうか。
単花蜜
一種類の花から採れたハチミツのこと。
ミツバチが蜜を採取した花の種類によって味や色、効果等が変わり、国内外、非常にたくさんの種類があります。
この他にも、書ききれないほどたくさんの花からハチミツが作られています。
また、同じ花でも採蜜された地域やその年の気候等によって味わいが変わることがあります。
気になった花の種類から、ハチミツを選んでみるのも楽しいですね
百花蜜
その名の通り、ひとつの花から採蜜するのではなく、複数の花から採蜜されたハチミツのこと。
例えば、れんげ・菜の花・桜・りんご等の花の蜜が合わさってできたハチミツなどです。
花の種類や採蜜された地域によって、含まれる花の種類や味わいが変わります。
単花蜜とは違った、複雑で味わい深い風味となっています。
甘露蜜
植物の蜜ではなく、樹液を吸った昆虫が分泌した蜜をミツバチが集めてできたハチミツのこと。
風味が独特で濃厚な味、濃い色をしているのが特徴。また、一般的なハチミツと比べてミネラル分が多く、抗菌作用等も強めとされているようです。
日本産は見られず、ほとんどが外国産です。
産地で選ぶ
国産と外国産はどちらがいいの?
それぞれに特徴があるよ!特徴を知って、自分に合うものを選んでね!
日本の産地
日本各地、さまざまな場所でハチミツが作られています。
主な生産地としては、長野県、北海道、秋田県、熊本県、青森県です。
北の地方ではりんごやさくらんぼ、南の地方ではみかんやレモンなど土地の特徴にあったハチミツを生産しています。
その土地で採れたハチミツを楽しみましょう。
私は旅行等で訪れた先のハチミツを買って食べ比べをします
お土産屋や道の駅等で買えるので、その土地で採れたハチミツを楽しんでみてくださいね
外国の産地
世界各地でも、多くの場所でハチミツが作られています。
日本では、アルゼンチン、カナダ、中国、ルーマニアから多く輸入されています。
日本における国内産のシェアはほんの数%となっています。
外国産も気になる方、まずは近年、養蜂が盛んで高品質なニュージーランド産や厳しい出荷基準が設定されているヨーロッパ(特にドイツやルーマニア)産を選ぶのがオススメです。
他の国でも、非常に多くのハチミツが生産されています。ハチミツを選ぶのに慣れてきたら、様々な国のハチミツにもチャレンジしてみてくださいね。
キルギス共和国のホワイトハニーを手にした時は、色が真っ白なのに驚きました!
クセのないあっさりとした優しい甘さが特徴です
日本国産と外国産の違い
国産と外国産の大きな違いは、しばしば「環境」であることが多いです。
ハチミツは、含まれる水分量が低い方が品質がよく美味しいハチミツとされています。日本は湿度が高い地域なのでどうしても水分量が高くなります。
水分量の基準値として外国は21%以下であることと決められていますが、日本は23%以下であることとなっており、外国よりも基準値が緩く設定されています。
ヨーロッパ等の湿度が低く、水分量の基準値が厳しい地域で作られたハチミツは必然的に品質が良く、濃厚で美味しいハチミツとなるわけです。
また、ドイツなど厳しい出荷基準を設けている国もあります。
ただし、外国から輸入したハチミツの中には輸送環境が悪く、コンテナの中が高温の状態で輸送されてくる場合があります。高温にさらされるので、熱が加わり風味や栄養素が変わってしまう可能性があります。
また、輸出する時に熱処理を施すことが決められているので、風味や栄養価が変わってしまった状態で輸入されてくるので注意が必要です。
では国産は美味しくないの?と思われる方もいると思いますが、養蜂家さんの努力により美味しいハチミツはたくさんあります。
最終的には自分の目で判断することが大切です。国産、外国産のどちらを選ぶときでも必ず、原産地名、原材料名、採蜜植物の名前、生産者が書かれているものを選びましょう。
必ずラベルや説明書きを確認し、情報がきちんと書かれているものを選んでくださいね!
番外編
基本的な選び方を解説してきましたが、ここで番外編!面白い選び方を紹介します。
直感で選ぶ
え、直感で選ぶの!?と驚かれた方も多いと思います。
上記で紹介した、加工の仕方、花の種類や産地、値段で選ぶのが基本ではありますが、あまりにもハチミツは種類が多いので結局どれを選んだらよいか分からなくなってしまうことありませんか。
お店で長時間迷うこともしばしば。頭がパンクする(泣)
そんな時にオススメしたいのが、直感で選ぶ方法です。
悩んでどれが良いか分からない時、たまには自分の直感に頼って選んでみるのも楽しいです。
直感で選ぶと、いつもだったら選ばないハチミツを選んで初めての味に出会えて感動したり、実はその時の体の状態に合ったハチミツを選んでいたりするので面白いです
まとめ
いかがでしたか。今回は、ハチミツの選び方5選をまとめてみました。
- 加工の仕方から選ぶ
- 花の種類から選ぶ
- 産地から選ぶ
- 【番外編】直感で選ぶ
たくさん種類があって迷うとき、ぜひ参考にしてみてくださいね!
今日も素敵なハチミツライフをお送りください。
コメント